☆☆☆《結果より楽しさ!》☆☆☆
孫に
「お仕事に行ってきまーす!」
と言ったら
「ふみやさん!
楽しんでね!」
と 返事が返って来たのです!
僕ね!
娘たちが 幼い頃
「行ってきまーす!」
に対して
「はーい!
気をつけてね!」
じゃなく
「はーい!
楽しんでね!」」
って言って育てていたのです!
だから
娘も 潜在意識で その言葉を覚えていて
孫に
いつも 言ってるから
3歳の孫も その言葉が出るのだと思いました!
さて
みなさん!
みなさんは
「行ってらっしゃい!」
の後に
何か言葉を付け加えるとしたら
なんと 言いますか?
おそらく
「気をつけてね!」
と自然に言ってしまうのでは
ないでしょうか?
実は アメリカでも
「楽しんでね!」
って言うらしいのです!
しかも帰って来た時は
「楽しかった?」
と聞くらしいのです!
さて
例えば子どもが水泳教室に通ってたとします!
日本の親は
「今日はどこまで泳げるようになったの?」
「何メートル泳げるようになったの?」
と結果を優先的に聞くそうです!
しかし
本来なら
結果より楽しさが大切で
「楽しかった?」
と聞く方が子どもには良いみたいです!
そして 今でも 僕は 孫が帰って来た時は
「保育園 楽しかった?」
って聞いているのです!
これって どちらでもいいように思う人もいるかも知れないですが
子育てには 大切なことなんですよ!
さぁ今日もいい気分💕
人に親切にして自分も喜び
楽しく幸せに顔晴っていきましょう❤
ふみや🎵